【2025年完全版】結婚相談所で月収100万円は可能?効果的な集客方法を9つ紹介!

婚活ブームが到来している昨今においては、結婚相談所を開業する方が増えています。

結婚相談所は、比較的少ない資金で開業でき、なおかつ収益性も高いため、非常に可能性のあるビジネスです。

実際に、結婚相談所を開業して月収100万円を達成している方もたくさんいます。

ただ、結婚相談所で月収100万円を達成するためには、サービスの作り込みはもちろん、集客に力を入れなければなりません。

そこでこの記事では、結婚相談所の代表的な集客方法とポイントを紹介していきます。

目次

結婚相談所で月収100万円を稼ぐには「集客」が大事

結婚相談所は、その他のビジネスに比べて単価が高く、利益率も高いため「月収100万円」は決して非現実的な話ではありません。

冒頭でも解説したように、個人で結婚相談所を立ち上げ、月収100万円以上を稼ぎ出している方もたくさんいます。

ただ、結婚相談所の運営で月収100万円以上を実現するためには、集客における課題をクリアしなければなりません。

集客は、全てのビジネスの根幹です。

どれだけ魅力的なサービスを構築できたとしても、集客ができなければ収益は発生しないため、早い段階で仕組み作りを行うことをおすすめします。

結婚相談所の集客がうまくいかない原因は?

結婚相談所の運営を行っている方の中には、集客がうまくいかずに悩んでいる方がたくさんいます。

このような方は、以下のような状況に陥っているケースがほとんどです。

・市場の変化に対応できていない
・強みを理解できていない
・価格設定を間違えている
・自社に合っていない集客方法を実践している

それぞれについて、詳しく見ていきましょう。

市場の変化に対応できていない

結婚相談所における集客を成功させるためには、市場の動向を掴み、それに応じた対策を行うことが大切です。

現在では、インターネットが普及しており、スマホやパソコンがあれば、あらゆる情報を気軽に入手できる時代となっています。

また、最近は婚活アプリや婚活パーティなど、あらゆるサービスが登場しているため、これらのサービスと差別化を図りつつ、集客施策を行っていかなければなりません。

このような市場変化に対応できずにいると、競合他社や関連サービスに埋もれてしまい、集客がうまくいかなくなってしまうのです。

強みを理解できていない

結婚相談所は、その他婚活関連サービスに比べて収益性が高いです。

また、開業のハードルが低いということもあって、近年では結婚相談所の運営に挑戦する方が急増しています。

このような競合ひしめく市場で突き抜けるためには、自社の強みを理解し、しっかりとアピールしていくことが大切です。

自社の強みを正しく理解できていない場合、ありきたりなアピールや訴求になってしまう可能性が高いため、印象に残らなくなってしまいます。

「自社の強みは?」と聞かれて、明確な答えをパッと出せない場合は、集客施策を行う前に、強みの明確化を行うようにしましょう。

価格設定を間違えている

結婚相談所を運営する際に「障壁」として立ちはだかるのが、価格設定です。

明確な根拠をもとに価格設定を行っている場合は問題ありませんが、中には「大体これくらいがいいのでは?」と根拠が曖昧な状態で価格設定をしてしまっている方もいます。

この状態だと、婚活者が「なぜその価格になるのか」を理解できないため、スルーされる可能性が高くなります。

結婚相談所の価格設定で迷ったときは、エリアの最高値と最安値を知り、同レベルのサービスを提供している結婚相談所の料金に近づけるのがおすすめです。

そして、自社ならではの強みがあればどんどん価格を上げていく。

このような方法で価格設定を行えば、利用者に満足してもらいつつ、利益を最大化しやすくなります。

自社に合っていない集客方法を実践している

集客方法には、数えきれないほどの種類があります。

ただ、それぞれの方法で特徴が大きく異なるため、自社に合った集客方法を模索することが大切です。

とはいえ、結婚相談所の集客で悩んでいる方の多くが、自社に合っていない集客方法を実践してしまっています。

よくあるのは、以下のようなケースです。

・とりあえずホームページを作る
・とりあえずSNSのアカウントを開設する
・高額な費用がかかる施策のみを実施している
・入会実績0の状態でMEO対策(Googleマップ)を行っている
・知り合いの伝手をたどったり、SNSを使ったりして1件ずつ地道に営業している

もちろん、根拠があり、自社のフェーズに合った方法を実践している場合は問題ありません。

しかし、何となく今の集客方法にたどり着いているのであれば、もう一度施策を見直した方が良いです。

集客は「何となく」では成功させられませんので、根拠と自社のフェーズに合った方法を慎重に探していきましょう。

結婚相談所の効果的な集客方法9選!

結婚相談所の効果的な集客方法は、以下9つです。

・イベント、セミナー
・紹介、業務提携
・X
・Instagram
・SEO対策
・広告
・YouTube
・公式LINE
・MEO対策

それぞれについて、詳しく見ていきましょう。

イベント・セミナー

いわゆるアナログマーケティングと呼ばれるものです。

特にイベントやセミナーは、アナログマーケティングの中でも最も効率が良く、実績や自信にも繋がります。

この方法は、開業したばかりの0→1フェーズの方におすすめの方法であり、ファンの獲得や認知拡大に大きく貢献してくれます。

イベントやセミナーで的確なアドバイスや価値提供が行えると、後ほど紹介するSNS集客の効率も格段に高くなりますので、ぜひ挑戦してみてください。

紹介・業務提携

知人や既存会員からの紹介も、立派な集客方法です。

結婚したいと考えている方は意外と多く、親しい方の紹介で入会するというケースも珍しくありません。

また、地域のボランティアやイベントに参加し、認知拡大に努めるのもおすすめです。

さらに、結婚相談所はエリアビジネスということもあって、不動産や美容室など、そのエリアでビジネスを展開している方々とコネクションを作っておくのも効果的です。

業務提携という形で協業し、紹介料の仕組みを設けることによって、意欲的に紹介してもらいやすくなります。

X

アナログマーケティングで少しずつ成果が出てきたら、Xでの集客に挑戦してみましょう。

Xは、結婚相談所をはじめとするビジネスにおいて、重要な役割を担ってくれるSNSです。

潜在顧客にアプローチできるのはもちろん、リポスト機能による拡散効果にも期待できます。

アカウントの作成と一般的な運用であれば完全無料で行えるため、コストを抑えて集客したいと考えている方にもおすすめです。

ただし、X運用にはある程度の知識とスキルが必要であり、自社アカウントを認知してもらうまでに時間がかかるケースもありますので、じっくり腰を据えて取り組んでいきましょう。

Instagram

近年注目を集めているのが、Instagramです。

XをはじめとするSNSと違って、テキストではなく画像や動画がメインとなるため、内容を伝えやすくなります。

Xほど拡散効果は高くありませんが、その分アカウントや投稿に興味を持ってもらいやすいです。

さらに、ユーザーとコメント機能やDM機能でコミュニケーションを取ることもできますので、ファン化にも繋げられるでしょう。

SEO対策

結婚相談所の集客を安定させたい場合は、SEO対策を行うのがおすすめです。

SEOとは「Search Engine Optimization」の略称であり、簡単にいえばホームページやコンテンツを上位表示させるための施策を指します。

SEO対策を徹底的に行うことによって、自然検索による流入を狙えるため、集客を仕組み化できます。

ただし、SEOには即効性がなく、効果が出るまでにある程度時間がかかりますので注意が必要です。

また、SEO対策には専門知識が必要であり、見様見真似で行っても成果には繋げられませんので、専門業者への依頼も含めて検討してみてください。

MEO対策

MEO対策とは「Map Engine Optimization」の略称であり、Googleマップで上位表示させるための施策を指します。

先ほども解説したように、結婚相談所はエリアビジネスであり、特定の地域で検索上位を獲得できれば、一気に露出度を高められます。

工夫次第では、無料で広告並みの成果を出せることもありますので、挑戦しない手はありません。

ただし、対象地域の検索ボリュームが小さすぎる場合、仮に上位表示できても成果に繋がらないことがありますので注意が必要です。

広告

即効性のある集客方法を実施していきたい場合は、広告を回すのがおすすめです。

検索上位に表示される「リスティング広告」や、Webサイトの広告枠に表示される「ディスプレイ広告」などが有名ですが、最近ではXやInstagram、YouTubeなどに掲載する「SNS広告」などにも注目が集まっています。

広告は、費用さえかければ露出度を高められるため、素早く成果に繋げたい場合に最適です。

ただし、想像以上にコストがかさんでしまうこともありますので、予算とのバランスをしっかりと考えておきましょう。

YouTube

動画コンテンツが急成長を遂げている昨今においては、動画で情報収集を行う方も増えてきています。

そこでおすすめなのが、YouTubeを活用した集客です。

自社チャンネルを開設し、婚活に関する動画を投稿していくことによって、興味や関心の深いユーザーを集められるようになります。

ただし、動画撮影や編集など、ある程度の手間と時間がかかる施策ですので、リソースをしっかりと確保しておかなければなりません。

公式LINE

公式LINEを活用した集客は、一般的にリストマーケティングとも呼ばれています。

SNSと組み合わせることによって、高い効果に期待できる手法です。

副業の一環として結婚相談所を運営する場合、正直必須ではありません。

しかし、本業として結婚相談所の運営を行いたい方にとっては非常に効果的です。

上手に活用することによって、ファン化や他社との差別化を行いやすくなります。

コンテンツ制作やステップ配信など、若干時間と手間がかかる方法ではありますが、その分高い効果に期待できますので、ぜひ挑戦してみてください。

結婚相談所との相性が悪い集客方法

一般的に効果的とされている集客方法の中には、結婚相談所との相性が悪いものもあります。

代表的なのは、以下2つの方法です。

・テレビCM
・DM送付

これらの方法は、ターゲットに刺さる訴求ができなかったり、時間や費用がかかりすぎたりするため、開業初心者にはあまりおすすめできません。

自社に合った集客方法を見極めるコツ

上記の通り、結婚相談所に適した集客方法はたくさんあります。

では、数ある集客方法の中から、自社に合った方法を見つけ出すには一体どうすればいいのでしょうか。

具体的なコツやポイントを見ていきましょう。

費用を確認する

集客方法によって、費用が異なります。

例えば、XやInstagram運用などはほぼ無料で施策が行えます。

一方、

・広告
・イベント・セミナー開催
・SEO

などには高額なコストがかかることもありますので注意が必要です。

中には「コストをかければ集客効果に繋がる」と考えている方もいますが、コストと集客効果はイコールではありませんので、予算や期待できる効果を考慮しながら検討していきましょう。

成果が出るまでの時間を確認する

集客方法には、即効性のあるものとそうでないものがあります。

例えば、広告は即効性がありますが、SEOには即効性がありません。

ただ、即効性がない方法には「資産性」がありますので、どちらを重視したいかによって実施する施策を絞り込んでいくことが大切です。

即効性を重視するか、資産性を重視するかは、自社のフェーズによって異なりますので、このあたりもしっかりと加味して選ぶようにしましょう。

ターゲットから逆算する

費用と時間をかけて集客施策を行ったとしても、ターゲットに刺さらなければ意味がありません。

集客施策の効果を最大限に引き出すためには、ターゲットの悩みや課題、行動から逆算して方法を決めていくことが大切です。

例えば、見込み顧客のSNS活用率が高いと判断した場合、XやInstagram、公式LINEやYouTubeを活用した集客が効果的です。

逆に、ターゲットが検索エンジンを活用して様々なサイトから情報収集をしている場合、SEOやリスティング広告、ディスプレイ広告が効果的になることもあります。

このように、ユーザーの属性や行動に合わせて集客施策を変えていくことによって、費用対効果を高めやすくなるのです。

まとめ

結婚相談所の運営で月収100万円を達成するためには、集客に力を入れる必要があります。

集客方法には様々な種類があるものの、それぞれで特徴やアプローチの方法、コストが大きく変わるため、自社サービスやターゲットに沿った方法を考えていかなければなりません。

実際に、個人で結婚相談所を運営している方の多くが、集客に悩んでいます。

ただ、集客の伸び悩みは事業の存続に大きく影響する重要な問題ですので、目を背けずに向き合っていくことが大切です。

集客がうまくできずに頭を抱えてしまっている方は、今回紹介したことを参考にしながら、自社に合った集客方法を模索していきましょう。

弊社では結婚相談所に特化したマーケティング支援、およびホームページ作成・管理サービスを提供しております。ぜひプランと料金を比較ください。

\料金プランはこちら/

目次